《限定ソフビレビュー》 ウルトラマン&ゾフィー シャイニングクリアVer.すごいし眩しすぎる…!
こんにちはー
最近ずっと探してた
「ウルトラマン スペシウム光線Ver.(シャイニングクリア)」と
「ゾフィー M87光線Ver. シャイニングクリア」の2体セット

メルカリでまさかの箱無し3000円でゲットできました! (箱版の欲しい泣)
2011年の「ウルトラマンフェスティバル」限定販売だった レアソフビ。
発売から10年以上経ってるにもかかわらず、
今見てもまったく色褪せない輝きと造形美に感動…。
今回は1体ずつ、じっくりレビューしていきます!
🟥【ウルトラマン(スペシウム光線Ver.
シャイニングクリア)正面ショット】

この一枚、光線ポーズがしっかり決まってて最高に映える。
両腕をしっかりクロスした姿は、
まさに“初代ウルトラマン”の象徴。
ポーズ固定の潔さが逆にカッコよく、
ソフビなのにこんなにしっかりしてますよね。
さらに、よく見るとボディ全体ラメがキラキラと 散りばめられていて、
“シャイニングクリア”の名にふさわしい美しい透明感。
明かりの下に置くだけで光を反射してキラキラ光るので、 ディスプレイ映えも抜群。
🟥【ウルトラマン(スペシウム光線Ver.
シャイニングクリア)背面ショット】

背中から見ても、全体の塗装バランスがとても丁寧。
シルバーとレッドの塗り分けがピシッと決まっていて、 どの角度から見ても破綻がないのが嬉しいポイント。
特に注目したいのは、赤の成型色の中に散りばめられた 細かなラメ。
光の加減でギラッと輝くため、真正面だけでなく、サイドや背面から見ても“静かに主張する存在感”がある。
また、固定ポーズながらもしっかりと体のひねりが
表現されていて、今作り直せばさらにいいソフビ作れる じゃないかと思いますね
「ソフビ=シンプル」
ではなく、
「ソフビだからこそ光る造形力」が伝わってくる背中。
🔴【ゾフィー(M87光線Ver. シャイニングクリア) 正面ショット】

「兄貴分の風格」と「限定感」が見事に融合した1枚。
ゾフィーならではのM87光線ポーズがバッチリ再現されていて、まるで今にも光線が放たれそうな躍動感がある。
まず目を引くのは、
スターマーク勲章がすごく綺麗に胸に造形されてますよね
2009年版のゾフィーのソフビは本当に完成度が高いですよね
2000年版も好きですが私は2009年版ですね また紹介しようかな
シャイニングクリア成型に加え、
スーツの光沢+メタリックなパーツのコンビネーションが とにかく映える。
ラメ入りのクリアレッド成型もウルトラマンと
同様に美しく塗装の境目がとてもシャープで完成度が高い。
正義感とリーダー感をソフビでここまで表現できてるのは 本当に凄いです
🔴【ゾフィー(M87光線Ver. シャイニングクリア)背面ショット】

背中からでも分かるこの貫禄と密度感。
ウルトラマンよりも多くのライン・装飾が施されたゾフィーの特徴が、後ろ姿にしっかり表れてる。
クリアレッド成型の中に散りばめられたラメは、光を反射して深みのある輝きを演出。
特に肩の装甲パーツから背中へと流れるシルバーの塗り分けが精密で、限定品らしい丁寧な仕事が光る。
ポージング固定ながらも、後ろから見たときの“動きの余韻”がちゃんと感じられて、
「見えないところにも魂を込めた」造形になってるのが本当に素晴らしい。
この背中を見ただけで、
「あ、 ゾフィー兄さんだ」
って伝わる説得力がありますよね
🟪【ウルトラマン&ゾフィー シャイニングクリアVer. 並びショット】
これぞ、限定ソフビの並び美学。
2体並ぶことで初めて完成するこの構図、
とてもかっこいいですよね

ポージングはそれぞれ違っているのに、造形のテイスト・ラメの煌めき・成型色の統一感が完全にマッチしていて、
「飾るデザインされた2体」
という印象をウケますね
並びのバランスも自然で、左右対称のような美しさがある。
ラメの輝きが角度によって変化するから、 照明の下に置いて角度を変えながら見るだけでも ずっと楽しめる。
限定ソフビとしてのレアリティはもちろん、見栄え・物語性・造形美のすべてが詰まった最高の2ショット。
どちらのソフビも、発売から時間が経ってもまったく色褪せない魅力を放ち続けていて、手に取った瞬間の満足感は格別でした。
なかなか市場に出回らないアイテムですが、もし見つけたら迷わず確保してほしい逸品。
“飾って楽しめる”、そして“並べて語れる”――そんなコレクター心を満たしてくれるセットです。
ぜひ皆さんも、機会があれば手に取って、その輝きを実感してみてくださいね✨
それではまた、次のレビューで!